「せどり」で一番、難しいのが、やはり仕入れ商品を決めることだと思います。
せっかく仕入れても、仕入れ額以上で転売することができなかったら元も子もないですからね。
そこで、ここでは仕入れる商品の見つけ方について述べたいと思います。
1.Amazonの『在庫切れ』商品に狙いをつける!
あれだけ膨大な商品があるAmazonで、「在庫切れ」ということは、かなりの人気商品である確率が高いです。
しかし、ただ単に仕入れ数が少ないだけで、在庫切れになっている可能性もあります。
ですので、在庫切れの商品の中古品の値段を見てみましょう。
中古品の価格が、新品価格より高いもしくは同等の場合、それを仕入れると差額の利益が出る可能性が高いというわけです。
その商品をヤフオクやLINE MALLなどのオークションサイトなどで安価で出品させていないかチェック、もしくは
それらの商品をリスト化してブックオフなどの中古店舗で探すのも一つの手となります。
2.セール期間を狙う
特に実店舗ですが、セール時、客寄せのために、採算度返しで特売の超目玉商品があったりします。
なかには、整理券を配って早朝から並ばないといけない場合もありますが、それだけ労力がかかるということは、
それだけ価値があると言う事です。
特に、下記のようなセールは要チェックとなります。
・プロ野球やJリーグのフランチャイズ地域の優勝セール
・お正月の福袋
・家電量販店の開店セール及び閉店セール
特に地方の家電量販店は、開店や閉店をよく行っている場合が多いので、ヤマダ電機などのホームページは小まめにチェックしたほうが
良いと思います。
3.楽天やAmazonのセール期間を狙う
ネットショッピングでも、限定〇名のような目玉商品は必ずあります。
それらも転売すれば、大きな利益になる可能性が高いです。
特に楽天は、「楽天スーパーセール」などでポイントが異常なほどプラスになる場合が
多いので、ポイントもいわゆるお金です。上手く活用すれば大きな利益となるでしょう。
4.ジャニーズ商品を狙う
ジャニーズのファンは、一般的に他のアイドルファン以上に、熱狂的なファンが多く、お金をいくらでも
注ぎこむと言う人も少なくありません。そこで、下記のようなイベントは要チェックです。
・コンビニのジャニーズタレントイベント(セブンイレブンの関ジャニなど)
・ライブのグッズ(都心部より地方コンサートのほうがやや列に並ばないで購入できる)
※特に、2015年9月に行われた嵐の宮城ライブは、現地のコンサートグッズだけでなく、
嵐のシールが貼ってある東北のコンビニ限定商品なども、今ではヤフオクなどで高値で売買されています。
5.地域振興券
2015年の夏にもあった各自治体が発行する10000円で12000円分の買い物ができるプレミアム商品券です。
2015年版はほとんどの自治体が終了してしましましたが、消費税10%に上がる際も行われるかもしれません。
あまり地方では厳しいですが、23区内や政令指定都市のプレミアム商品券は、10000円で仕入れた商品券を
今、11000~12000円で転売できているようです。
他にも自治体独自の商品券を発行していたりするので、それらも要チェックです。