インターネットビジネスクラブ

仮想通貨㉕今後の仮想通貨の流れと注目銘柄

仮想通貨㉕今後の仮想通貨の流れと注目銘柄

まるでバブルの再来のような仮想通貨ファンタジー。わずか数か月にして夢の億万長者になった、いわゆる億り人も続出するなど、きっと浮かれていたバブル期が世の中全てがこんな感じだったのかなと思うわけです。

さて、一段落した感がある仮想通貨ですが、今後はどうなっていくのでしょうか?今後の展開を予想していきましょう!

今後は、いかに実用化できる仮想通貨が増えるかがカギ!!

今は完全にと言っても過言ではないほど、仮想通貨の購入理由は、投機目的と言う人でしょう。そうなると、今のように価格の推移も落ち着いていると利用者が激増することは考えづらく、ちょっと価格が下落するたびに利用者が目減りしていく感は否めないと思います。

そこでポイントとなってくるのが「どこまで実用化できるかです」。一番分かりやすいのは実店舗での支払い決済に使えるかどうかでしょう。既にビットコインはビックカメラやメガネスーパーなど既出通り、決済に使える店舗が増えてきていますが、今後、支払決済に使えるようなビットコイン並みにまだメジャーではない銘柄は要チェックです。

なかでも、やはりコンビニ、コンビニでの支払いに使われるようになった仮想追加銘柄があったら一気に化ける可能性があると思います。大手コンビニのなかでは、新しい支払方法に積極的なローソンが要チェックです!

楽天の出方にも注目!

楽天イーグルスのバス

今後の新興仮想通貨銘柄で最も注目されるのは、やはり「楽天コイン」でしょう。

楽天コインは、現在付与されている「楽天ポイント」と仮想通貨の基幹技術「ブロックチェーン」を組み合わせた「楽天コイン」を作る構想。

つまり現在、楽天市場を始め、マクドナルドなど実店舗でも貯められる/使える「楽天スーパーポイント」を仮想通貨にしてしまうという大胆な構想。

これにより、レートの変動が生じるので、いままでのビットコインを始めとした仮想通貨銘柄に比べて、容易に仮想通貨取引が可能になると想像できます。

今でも楽天スーパーポイントを貯めている人は多いと思いますが、極端な話、100ポイントだったものが、110ポイントになっていたりするので、元々投資がなく得られるものだけに、興味本位で楽天コインに手を出す人が増え、一気に仮想通貨は今以上にメジャーになるでしょう。

まだ他の仮想通貨は、各国共通となるグローバル化まで至っていないので、楽天コインが目指しているグローバル化を成し遂げることができたら、面白い存在になるかもしれません。

最近では、バルセロナFCのスポンサーになったり、携帯電話事業に参入して3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)に次ぐ第4のキャリアになることを発表したり、そして楽天コイン。今、日本企業で最も話題を振りまいている注目企業であることは間違いないでしょう。

 

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top