インターネットビジネスクラブ

情報起業⑤ 情報起業はこんな人に向いている?Part,2

情報起業⑤ 情報起業はこんな人に向いている?Part,2

こちらでも引き続いて「情報起業はこんな人に向いている」をテーマにお届けします。全開にお話しした文章書くのが好き、おしゃべり好きや今回の項目、当然ながらすべてに当てはまる必要はありません。そこは、勘違いしないようにしてください。例えば、人見知りで人と話すのは苦手であっても、マニアックな程のこだわりのある趣味を持っている人だったり、話下手でも文章での表現力は抜群な人っていますよね?小説家が全て話し上手と限らないように。なので、なるべく多く当てはまるとベターくらいでご覧ください。

パソコンとスマホ

 

4.お金を稼ぐ目的が明確な人

「バーで寄り添うお忍びカップルバーで寄り添うお忍びカップル」[モデル:大川竜弥]のフリー写真素材

漠然と「もっとお金が欲しい」と思うことは、よほどのセレブでもない限りは誰もが思う事。ただ、そのような漠然としてしまっていたら、副業などを行っても、ちょっとした挫折ですぐに止めてしまいがちです。情報起業を始めとした副業だけに限った話ではありませんが、どんなことでも大なり小なり途中で挫折なり壁にぶつかることはあります。それはたいていの人が経験していますよね。そんな時にお金を稼ぐ明確な目標があれば高い壁も乗り越えられると言うものです。具体的には

・子供の誕生日プレゼントを買う

・今度登場した新車を買いたい

・自宅のローンを早めに終わらせたい

・彼女へのプレゼントで喜ばせたい など何でもよいので目標を建てましょう。

もしくはプラスな目標ではなくマイナスの目標でもOKです。例えば

・定年までサラリーマンをやっていたくない

・満員電車に毎日揺られるのはうんざりだ

・毎月来るローンの請求をゼロにしてスッキリしたい

こんなものでも十二分に立派な目標となりますよ。

5.計画性のある人

ノート, 計画, 日付, コーヒーカップ, 休憩, 書き留める, メモします, 新たなスタート, チョコレート

当然、情報起業には自らの知識が全てですが、よほどのプロでもない限り、文章校正力を含めて完璧なパーフェストヒューマンはいないはずです。インターネットを始め、様々な媒体からインプットをする必要があります。

そしてそのインプットした情報を組み立てて(計画して)アウトプットするのですが、その情報をぐちゃぐちゃに羅列してしまっては誰も見てくれません。そしてインプットした情報をそのままではコピペ疑惑になってしまいます。よって得た知識を上手く整理できる計画性は結構重要な要素です。

6.人の役に立ちたいと思う人

介護のイラスト「車椅子のおじいさん」

特に今の時代は情報というものはヘタなモノ以上に価値のあるものになります。余談ですが、最近は保育所不足で、情報が人に漏れないよう公園でママ友とかは出来づらくなっているとか、悲しい時代ですがこれだけネットが氾濫していて、誰もがググればすぐに膨大な情報が舞い込んでくる時代なので仕方ないのかもしれません。それだけに、自分が持っている情報を人には教えたくない人は情報起業は向きません。この情報で誰かの為になれば最高と思うような人は自然と内容も濃くなっていくものです。

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top