
続きまして仮想通貨用語集さ行~です。こうやって見てみると、結構単純で笑えるものも少なくないのですよね。いったい誰が考えたのでしょうか?絶対に見つけ出せないでしょうが、ちょっと知りたいです!
スプレッド
購入価格と売買価格の差のこと。つまり仮想通貨取引での利益(損益)のこと。
仮想通貨でのデイトレは、私は推奨しません。理由はスプレッドが広いから。売買値差が5%以上ある。つまり、勝ちにくい。1%の複利で1年運用すれば37倍。これを念頭に置き、デイトレはFX。スプレッドが0.1%未満だから。つまり、ポジション毎のリスクが小さく、経験・技術があれば、勝ちやすい。
塩漬け
漬物や魚などを長い間塩漬けにして美味しくすることから派生した言葉。仮想通貨を売り買いせず長期間寝かせて保有しておくこと
根拠はないけど…5月頃まで塩漬けにしたらある程度上がる気がするんだけど、それまでZaifが問題なく運営できる確率って…( TДT) Zaif、今回の一連の問題でニュースになったり、金融庁からの指導とか、ネガキャンの嵐の予感…
ショート
元々はFX用語。元手(仮想通貨)がない状況で、仮想通貨を借りて、まずは売りから始める方法。リスクは大きいが跳ね返りも大きい
よく聞かれることで私はショートを現状しないのですがそれは投資戦略から来てます。仮想通貨の長期的展望を信じているため玉の大部分をガチホ。残りの法定通貨で短期売買です。そうなるとショートで踏みあげられた時になんともなりません。つまり逃げ切れない部分はガチホという救済がないためです。
仕手
多額の資金を持った企業などが、特定の銘柄の仮想通貨を売り買いし、値を乱高下され、トレーダーを誘導し、より値を操作できるようにすること。結局一部の仕手だけが勝ち組になるなんて声もある
このまま行くと、仮想通貨市場のトレードって仕手筋が数百億くらい稼いで、取引所が数千億稼いで、あまりをBotがかき集めて、新規参入組は全員終了で終わりそう…
損切り
含み損が出ているにもかかわらず、見切り売りをしてしまい損失をだしてしまうこと
カズマックスさんと全く同じ資金と枚数で完璧にトレースするならまだ分かりますが、レバも、維持率も、枚数も、損切りのタイミングも全て違うのに、素人が思考停止でツイート見てイナゴしてるのは無謀ですねw
トークン
新しく作られた代用紙幣のこと
ベネズエラ政府が来月ペトロトークンの取引開始へ/イーサリアムベースのトークンになる予定