インターネットビジネスクラブ

お手本となるサイトの5つのチェックポイント/サイトアフィリエイトno.4

お手本となるサイトの5つのチェックポイント/サイトアフィリエイトno.4

いきなりサイトを作って、アフィリエイトをやろうと言っても、何のジャンルをやったらよいか分からないし、そもそもどんなデザインのサイトが注目度が上がるかなんてわからないよ!って感じになると思います。
そこで、まず作成始める前に、人が作成したサイトをチェックして、(言葉は悪いですが)マネをして、良いところは盗みましょう。
ここでは、どんなサイトをお手本としてチェックするべきかを述べたいと思います。

①注目度の高いジャンルを検索してみよう
もちろん「アフィリエイト」とGoogleやYahoo!で検索しても、お手本となるサイトにはたどり着きません。(このサイトのようなアフィリエイトを説明するサイトが出てくると思います。)なので、例えばですが『育毛』『ダイエット』『美容』『ビジネス営業術』などと検索してみましょう。
『育毛』と検索すると、リーブ21のような企業サイトと、NAVERのようなまとめサイト以外で上位に出てくるものの、多くがお手本となるサイトとなります。

②Twitterで検索してみる
上記の検索エンジンとは異なり、Twitterはアフィリエイトをやっているサイトでは、紹介するのに必須ソーシャルメディア。そのため、Twitterで同じく興味の出そうなジャンルを検索してみると、リンクに飛ばそうとするツイートが散見されると思います。それらを見てみましょう。

③サイトのタイトルが興味を惹きつけられるか
やはりサイトも人の出会いと一緒で、第一印象が重要。つまり、タイトルを見て8割、9割は、そのサイトが面白いか否かを人々は判断してしまいます。なので、人のサイトのタイトルをチェックしてみましょう!あなたにとって見やすい、本文を読みたくなるようなタイトルがあったら、チェックしてマネてみると良いと思います。基本は短すぎず長すぎず(30文字前後が妥当)、訴求すべきキーワードが自然に入っているなどポイントとして見てみましょう。

④サイト本文で訴求しているポイントをいかに自然に入れ込んでいるか
いくら多くの人がサイトを訪れてくれていても、そこからアフィリエイトの報酬につながる商品や情報商材に飛んでくれないと意味がありません。
あからさまに、その商品をべた褒めしたりすると、逆に怪しくて警戒心を持ってしまったりしては、せっかくのサイトが台無しです。
なので、いかに自然に、興味をそそられるような記事に仕上がっているかをチェックしてみましょう。

⑤ブログのトップランキングをチェックする
HTMLサイトではありませんが、アメブロ、FC2ブログなどのトップページを見ると、読者ランキングが表示されています。
そこの著名人以外のブログのほとんどが、アフィリエイトで高報酬を得ていますので、それらを見ても参考になることでしょう。

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top