インターネットビジネスクラブ

トレンドアフィリエイト⑥ 瞬発力を取るかor持続性を取るかPart,1

トレンドアフィリエイト⑥ 瞬発力を取るかor持続性を取るかPart,1

瞬発力勝負のトレンドワード
トレンドアフリエイトをやろうとなると、やはりトレンド(=流行っている)ワードの抽出が必要不可欠です。どうしても、トレンドと言うと、今で言えば、『ポケモンgo』や『おそ松さん』、更には芸能ネタでは『ベッキー』や『桐谷美玲』など旬で話題になりやすい、いわゆるトレンドですよね。

しかし、1年後、半年後、3か月後はどうでしょうか?もしかすると、失礼ながら『ベッキー』の話題は一切メディアでも報じていない可能性もあります。ちょっと前を思い出してみて下さい。世の中は、東京都民でなくとも、せこく公的資金を無駄遣いをしていた舛添要一一色だったと思いませんか?しかし、今では「舛添」の「ま」の字も出てきません。

スポーツなどでも同様です。間もなく「リオオリンピック」が開幕し、まさにトレンドですが、9月になりオリンピックも終了すると、一気に過去のもの。今、「ソチオリンピック」や「2014ブラジルワールドカップ」を語っているようなものになってしまいます。

このように、一般的に言うトレンドワードは、一気にPV数を稼げる反面、短期勝負ということになります。初めの1週間などは好調でも、あとはもうゼロのオンパレードみたいな。しかし、その旬の時期の爆発力はやはり大きな魅力ですよね。

trend-1202995_960_720

持続力勝負のトレンドワード
一方、上記のようなトレンドワードほどの爆発力はないものの、旬を問わず、長く生き残れる持続力勝負のトレンドワードもあります。

例えば、『夏休み 自由研究』『夏休み 旅行』『ダイエット 食事』などです。

夏休みネタはもちろん、夏休み直前の7月や真っ只中の8月がピークなのは当たり前ですが、当然ながら来年再び夏がやってきます。「旅行」などは冬のうちから計画する人も多いです。ダイエットも同様ですよね。春先がピークかもしれませんが、季節など問わずにダイエットに励んでいる人は多いですよね。このような持続力のあるワードも有効的です。

おすすめワード
上記の瞬発力系ワードは、旬でどんどん変わります。つまり、ここでおすすめワードを載せても、見ている時期によっては、とんでもない時代遅れワードになる可能性もあるので、省きます。

しかし、持続力ワードの場合、前述したように通年効果的です。

今の季節の夏なので、今回は、「夏」をキーワードとした場合、おすすめの記事のネタは以下の通りです。
・夏休み 旅行
・夏休み プール
・夏休み 花火
・夏休み 海
・夏休み 自由研究
・夏 イベント 関東
・夏 イベント 関西
・夏 フェス 服装
・夏 フェス 持ち物
などなどです。季節で言えば、『秋』となれば、「読書 おすすめ」「食べ放題 関東」など季節に合ったワードを抽出するというわけです。

 

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top