
瞬発力と持続力どちらが有効的か
前回、説明させてもらった、『ポケモンgo』や『おそ松さん』などの今、まさに流行っている瞬発系ワードと、『夏休み 旅行』『ダイエット』などの持続性ワード、果たしてどちらが効果的なのでしょうか?
結論から言ってしまうと、瞬発系と持続系そのバランスが重要となります。というのも、どちらもメリット・デメリットがあるからです。
ここでは、瞬発力系ワード、持続力系ワードのメリット・デメリットを述べていきたいと思います。
瞬発力系ワード(『ポケモンgo』や『おそ松さん』など)
メリット
・爆発的にヒット数(PV数)が伸びる可能性がある
・情報が多く、書きやすい
デメリット
・一気に誰も見なくなってしまう
持続力系ワード(『夏休み 旅行』『ダイエット』)
メリット
・来年もそのまま通用する場合が多い
・実体験などもあり、書きやすい
デメリット
・瞬時に結果は出ない
・同じような内容を書いている、いわゆるライバルも少なくない
このようなところでしょうか?あとは、記事のスピードです。
例えば、月9ドラマが話題だとします。そのあらすじや感想、ロケ地情報などを記事にする場合、月曜日にオンエアがあって、その日の夜じゅうにアップできれば、瞬発力系は大変有効的です。
しかし、月曜日放送で、水曜日の夜にアップするとします。月曜日の夜と検索ラインナップを比較できれば一目瞭然なのですが、一気にその週の最新話のネタ記事が濫立しています。
一般的には、一度同じような記事を見たら、他の類似記事には飛ばないもの。昔、某議員が「2番じゃダメなんですか」なんて言っていましたが、瞬発力系ワードに関しては「2番じゃダメなのです」。
同じワードでも、瞬発力系にも持続力系にもなる
そこまで多いワードではありませんが、瞬発力系にも持続力系にもなりえる特異のワードも存在します。例えて言うと、今だとやはり「ポケモンgo」です。
メディアでも散々、取り上げているように、日ごろスマホゲームなどしない人まで夢中になっているポケモンgo。それだけ情報入手のため、検索して記事まで多くの人が来てくれそうなネタです。
そのなかでも、瞬発力系が「ポケモンgo 穴場」など。
いわずもがな、穴場情報は広まってしまえば穴場ではなくなります。配信が始まったばかりの今だからこそ、情報が広まっておらず、穴場スポットを探す人が多い、いわゆる瞬発力ワードとなるわけです。
対して、「ポケモンgo 初心者」などは、既にプレイを楽しんでいる人にはあまり興味を持たれませんが、興味はあるけど、まだ始めていない人など向きになります。そのような初心者の方は、今のポケモンgoブームを考えると、1年後も多くいそうなので、持続力ワードとなります。