
今やインターネット無しでは生きていきないくらいの時代になりました。
そこで必要となってくるのがパソコンです。今では、スマホだけでネット生活を満喫している人も増えてきましたが、やはり色んな情報を見たり、もしくは動画閲覧などを満足いくまで楽しむには大きな画面のほうが良いですからね。
そこで、パソコンの基礎知識の第1弾として、いざ購入する時は、デスクトップPC・ノートパソコン・タブレットPCのそれぞれのメリット・デメリットをまとめてみました。
是非、購入の参考にして下さい。
デスクトップパソコン
《メリット》
・他(ノート、タブレット)に比べて、大画面で見やすい
・容量が大きいものが多く、サクサク動くため、高グラフィックスで高クオリティなゲームなどをやる人にはおススメ
・拡張性に優れている
・壊れづらい ※一般論
《デメリット》
・持ち運びができない為、自宅内でも置き場が固定されてしまう
・各メーカーもラインナップが少なく、選択肢が少ない
《デスクトップパソコンはこんな人に向いている》
・確実に自宅でのみPCを使う人!
・仕事でも使用するなどセキュリティを強化しておきたい人!
・オンラインゲームなど高クオリティなゲームをとことんやりたい人!
ノートパソコン
《メリット》
・持ち運びが自由
・電源に差していなくてもしばらくは使える(停電時などにも)
・使用しないときは、しまうことができ、収納性に優れている
・(タブレットと比べると)officeなどビジネスソフトも入っている場合が多く、すぐ実戦PCとなる
《デメリット》
・(タブレットに比べると)重く、外出時に持って行く場合などかざばる
・(デスクトップPCに比べると、同じ価格帯では)性能が落ちる=割高
《ノートパソコンはこんな人に向いている》
・自宅内で、リビングや寝室など状況に応じていろんなところでPCを使いたい人
・ネットだけでなく、ビジネス上でも使い、カフェなど外出先でも使いたい人
・パソコンにスペースを取られたくない人
タブレットPC
《メリット》
・カバンにしまえるほどコンパクトで軽量
・価格が割安
・バッテリーの持ちが長い
・通信機能を内蔵モデルがあったり、Wi-Fi接続も設定が楽
《デメリット》
・拡張性に劣っている(USBポート数が少ないなど)
・(付属もしくは別売の)キーボードも小さいため、文章作成などはしづらい
・office(word、Excelなど)が入らないモデルも多く、ビジネス向けではない
《タブレットPCはこんな人に向いている》
・いつでもどこでも持ち歩きたい人
・基本、ネットやメール、写真編集など趣味的なことでしか使用しない人
・スマホと同じような操作性で使いたい人