
いざパソコンを買いました!もちろん本体だけでも楽しめますが、より充実したPCライフを送るには、プラスで周辺機器が欲しくなるもの。
家電量販店などに見に行くと、何もかも必要に思えてきて、ついつい無駄買いをしてしまう恐れがあります。
そこで、ここでは必要であろう周辺機器を必要度とともに記載します。
1.セキュリティソフト 必要度☆☆☆☆☆
今やPCは、ネットに接続しないと、その能力のほとんどを活かしきれません。
つまり、ネットへの接続は必要不可欠です。
しかし、ネットに接続することで、必ずついてくるのがウイルスの脅威。
なのでウイルスを撃退するセキュリティソフトは最も必要度が高いものだと言えると思います。
国産メーカーのPCなどでは、1か月無料のお試しウイルスソフトが付属している場合が多く、それをそのまま契約するのも
手ですが、やや割高なものも多いので、自分で合ったものを選ぶのも良いと思います。
(ネットで検索すれば、それぞれのタイプが一覧で載っていたりするので、それを参考に)
個人的におすすめなのは、「カスペルスキー 2015 マルチプラットフォームセキュリティ」です。
2.外付けHDD 必要度☆☆☆
デスクトップPCの場合、大容量のものも多いですが、ノートPCだとSSDが搭載されているものが多く、ゆくゆくは容量不足になる可能性が大です。
ですので、始めから、例えば写真や動画などの毎日見るようなものではないものは、保存先を外付けHDDにしておいて、PC本体は重くなり過ぎないようにするのも手だと思います。
3.マウス 必要度☆☆☆
デスクトップPCでは基本付属されているマウスですが、ノートPCの場合は、基本、真ん中にあるマウスポインタで操作するのでマウスは付属されていません。
例えば、ネット閲覧などだけならマウスポインタだけで十分ですが、文章作成やグラフ作成などビジネス的にも使用したい場合は、やはりキーボード部分とは離れた場所にマウスがあるほうが圧倒的にやりやすいです。
なので、その人の使い方次第で必要度は変わってくる感じですね。
4.USBハブ 必要度☆☆☆☆
デスクトップの場合、3つほどUSBプラグがある場合も多いですが、ノートはほとんどが1~2個。
特にMacは少ないです。
ただ、3のマウスを始め、Wi-Fiルーター、スマホの充電などUSBを使う事は多いので、ハブは1つ持っていると重宝します。
5.プリンター 必要度☆☆
かつては必要度が高かったプリンターですが、社会が紙社会からデジタル社会に変わっている事もあり、使用頻度は少なくなっている人がほとんどです。
今ではコンビニでも10円でプリントアウトができますし、会社務めの人はデータだけをUSBなどで持って行って、会社でプリントアウトする人もいるみたいです。
ですので、プリンターは冷静に考えて、自分にとって必要度が高いのか考えてから購入することをおススメします。
6.HDMIケーブル 必要度☆
ファミリーなので、大画面でもYouTubeなどの動画や写真を共有して見たい人はHDMIケーブルで、家のテレビとつないで楽しみましょう。
ただ、安価なPCだとHDMIケーブルに対応していないものもあるので、自分のPCにあるプラグはしっかり確認しましょう。
7.ヘッドセット 必要度☆
Skypeなどネット通話も楽しみたい人には必要不可欠です。
なので、これはその人がPCをどのように使うかですね。
8.PCケース 必要度☆☆☆
家の中でも利用だけでなく、カフェや仕事先など外出時もPCを持ち歩く人には絶対必要です。
昔に比べるとPCもだいぶ頑丈にはなりましたが、普通のビジネスバッグなどに入れているのは、壊れる危険性が増してしまいます。
専用のPCケース、PCバッグの場合、衝撃吸収素材が使われているので、不意に落としてしまったりしても、故障する可能性を減らすことができます。