インターネットビジネスクラブ

情報起業⑧ さてどんな内容で情報起業を始めよう!Part,1

情報起業⑧ さてどんな内容で情報起業を始めよう!Part,1

現在(2017.4.4)のAmazonのブックランキングですが、定番のアイドルの写真集やゲームの攻略本などに交じって、10位に「人生とビジネスを変える自分メディアの育て方~夢を叶えるブログの作り方、教えます~」、20位に「会話もメールも 英語は3語で伝わります」がランクインしています。どちらも広い意味で言えば自己啓発(情報起業)本ということになります(どちらもコツなど自分の情報をアウトプットしていますからね)。また、最近ではローソンで書籍を置くようになっていますが、置かれている多くが自己啓発(情報起業)本系でした。そのように、とかく日本人はこの手のジャンルが好きなのですよね。本が売れるのでありますから、それより安価に抑えられるブログやサイト、メルマガなどの情報起業が売れないわけがありません。そうです!日本は情報起業を行うのに適した国なのです。日本人に生まれて良かったですね。

Amazon本

ここまでで「情報起業とは何か?」という事はお判りになったと思います。「じゃあ何をテーマに始めればいいんだい!」と思うのが自然です。そこで、ここでは「おすすめのテーマ」を紹介します。ただ、前回も書かせてもらったように自分に興味のないジャンルを無理してネット検索等で頑張って書いても、絶対に好きな人には内容の濃さで勝てません。「好きこそものの上手なり!」自分の興味のあるジャンルでTRY ITしてください。

1.totoやロトの買い方から儲かる方法

「この落ち葉が札束に変わる日も近いですよこの落ち葉が札束に変わる日も近いですよ」[モデル:カルロス]のフリー写真素材

宝くじやtoto BIGなどは自分で選ぶことができない他力型ですが、Jリーグ等の勝敗やゴール数を当てるtotoや好きな番号を選ぶロトやナンバーズは、自分で決める自力型なので、それぞれ自己流の法則があるものです。妻夫木聡さんや柳葉敏郎さんのCMでお馴染みのロトなどは10億円にまで跳ね上がっており、まさに当たったら一生仕事などしなくてOKな自由な暮らしが待っていますからね。このジャンルは、興味はあれどやり方が分からない、どうせ当たらないだろうなんて思っている人が多く、興味がある=自身の情報に興味を持ってくれやすいという事なのでねらい目ではあります。特に、最近ではネット上での買い方などもでき便利になっているので、それらを詳しく知りたがっている人は少なくないです。

2.懸賞サイトの当て方

ハガキ職人のイラスト(男性)

やはり「お金を稼ぐ」ネタは鉄板なことは言うまでもないのですが、意外と大金が当たるものよりちょっとした商品などが当たる懸賞のようなもののほうが応募する人が多い傾向があります。無料で始められますし、どうせ10億円など当たるはずがないと思っているからでしょうね。

例えばですが、海外旅行の懸賞だったらパスポートの有効期限も記入する、きちんと送り先に郵便番号や名前のフリガナを記入して手間を省くなど、懸賞を当てる側の立場に立った記入方法を心掛けるなどコツが存在します。それらも実際当たった体験談や画像込みで情報を売れば見たい人は多いと思います。

 

URL :
TRACKBACK URL :

*
*
* (公開されません)

Return Top