
ここまで、6つの仮想通貨取引所の選ぶポイントを紹介してきましたが、まだあるの?と思ったかもしれません。安心してください!これが最後です!
ただ、これらすべてを満たすとなると大変ですから、自動車保険を選ぶときでも、人によって同乗者保険の必要性、車両保険の有無など必要なオプションが人それぞれのように、仮想通貨取引所の選ぶポイントの十人十色、自分にとってはどれが大事なのか考えてみましょう!
仮想通貨取引所を選ぶポイント!
⑦代表者の発言をチェック!
全てとは言いませんが、新興分野である仮想通貨取引所では、多くの場合は、カリスマ経営者のような一人の人間が大きな権限をもっているところがほとんどです。
その場合、その人の考え方ひとつで、取引所の方向性も変わってきますので、Twitterなどでその代表者の発言をチェックしてみましょう!
例えば、ギャンブル要素が高く、リスクを承知で仮想通貨取引を始めるなら、Twitterでの発言でも多少大きいことを言っているような代表者の取引所が良いでしょうし、やはりリスクは避けたい場合は、ユーザー目線でしっかりとビジョンを見られているようなところが良いと思います。
⑧サーバーの強度
今後ますます利用者が増えると予想される仮想通貨売買。時には分単位、秒単位で取引金額が大きく変わることも珍しくないかもしれません。
そこで取引所はサーバー強化にどこまでお金をかけているか?特にビットコインFXのような時間が勝負の時にサーバーの負荷がいっぱいで取引できない、フリーズ!!なんてなると地獄です。
どの取引所もサーバー不可強化は行っているはずですが、公表はしていないので、ネット上での評判を見てみるのがいいと思います。
⑨取り扱い銀行口座はどこか?
取引所にお金を入れて、仮想通貨を買うまでは別に関係ないですが、やはりいつの日かはそれを円なりに戻して利益を生じたいと思っているはずです。
この出金の際には銀行口座が必要です。すぐに直接的には関係ありませんが、将来的にこの取引所が取り扱っている銀行と同じ銀行の口座を保有しているとやはりスムーズですよね!
以上、9点、仮想通貨取引所を選ぶポイントを説明してきました。たくさんあって、もうどこでも良いよ!なんて思わずに、最初の見極めポイントとしてしっかりチェックしましょう!
ないことを祈りたいですが、今後取引所によっては経営不振や消滅したり、セキュリティが甘く仮想通貨が流出する事件が起こらないとも限りません。そうなると、やはり自己責任の世界なので、しっかり信用の置ける取引所選びは大切なのです。